沼田
沼田という地名を知ったのは尾瀬からの帰りだった。新幹線に乗るためにバスで上毛高原駅へ行ったのだが、駅の手前で沼田を通った。こんな遠いところへは二度と来ることはないだろうという感慨を持って、私はバスの窓から街並を見ていた。ところが、それから五年のうちに二回も沼田に来ることになった。いずれも通り過ぎただけで、街にとどまることはなかったのだけれども、奇妙な縁だった。
そのころ私はある福祉施設に勤めていて、87年7月に福島県飯坂温泉で開催された業界(福祉にもそれはある)の全国大会に参加し、ついでに尾瀬に寄ったのである。その後、90年11月に栃木県鬼怒川温泉で、92年7月に新潟県湯沢温泉で全国大会が開かれ、私はそれらにも参加して、会議後に沼田を通る旅行をすることになった。
飯坂温泉の会議のときは、終ってから参加者のうちの何人かで旅行しようということになり、手配をまかされた私は、尾瀬に寄る自分だけの行程を付け加えられるようにして、レンタカーで磐梯から日光を回って東京で乗り捨てる計画を立てた。強引な計画だが、そうまでしてなぜ尾瀬に行こうと思ったのか今では思い出せない。
7月24日の午過ぎに福島で借りたバンに男4人女2人が乗り、吾妻小富士や三つの湖や五色沼など、裏磐梯を観光した。それから磐梯山の東を南下し、猪苗代湖をかすめ、東北自動車道に乗り、その日は鹿沼のホテルで泊った。翌日、日光を見物する皆と別れ(彼等はその後東京まで車で行く)、JR日光駅からバスに乗った。雨が降ったり晴れたりしていた。湯元でバスを乗り換え、金精峠を越えた。通り過ぎた丸沼の景色は素晴しく、湖畔に一軒だけあるホテルにいつか泊ってみたいと思った。蒲田でまたバスを乗り換え、大清水に13時15分に着いた。すぐに歩き出し、尾瀬沼を経由して17時に見晴十字路に着き、燧小屋に泊る。夕刻からの雨は一晩中降り続く。
26日6時、小雨の中、出発。燧にも至仏にも登る時間はなく、尾瀬ケ原を一周して今日中に帰るつもり。まわりの山々の雲が上昇して消えていき、好天になる。湿原は広く、平ら。川に沿って生えている木の列が湿原を横切っている。ニッコウキスゲの黄色い花が目立つ。7時10分山の鼻。引き返して西田代で北側の道を取る。急ぐので狭い木道で人を追い越す。9時に見晴十字路に戻る。来た道を帰り、大清水14時30分発のバスに乗って上毛高原駅に向かった。その日のうちに大阪へ帰ることにしていた。通り過ぎた沼田という街のことはすぐに忘れた。
鬼怒川温泉には男4人で大阪から車で行った。会議前日の夕食までに着かねばならないので、朝4時に家を出て、3人を順次拾っていき、名神、北陸、関越道経由で沼田ICで降りた。沼田の街とは逆方向に120号線で金精峠を越えて日光へ出て、鬼怒川へ行く(帰りにこの道を戻って来る)。途中、丸沼に寄る。丸沼温泉は11月3日で閉まり、冬期は休館。3人の釣り人が胸まである防水具姿のまま、組み立てたテーブルでコーヒーを飲んでいた。釣り人たちは腰まで水に入って釣りをしている。周りの山々は紅葉が終わってしまっているのか裸木と常緑樹しかない。
会議の終わった11月15日の午後、4人で日光へ行き東照宮と華厳の滝を見物する。戦場ヶ原は雨、男体山には谷筋に雪が積もっていた。会議の参加者に持ち運びにくい荷物を托されていたので、彼等の泊る光徳牧場に届ける。私たちは湯元に泊った。湯は硫黄の成分がきつく、風呂の窓を閉めないように注意される。翌朝、付近を散歩すると霜柱が立ち、氷が張っていた。湯の湖は湯が湧いているので氷らないらしい。湯滝を見て、金精峠を越えた。沼田から渋川、伊香保を通り榛名山に登り、145号線に出て草津温泉に行き、泊る。翌日、途中白糸の滝を見て、軽井沢に行った。軽井沢から18号線、141号線、299号線、152号線で茅野へ出て、諏訪ICから中央道に乗った。
湯沢温泉のときは、2台の車に女3人、男5人分乗して行った。午前中に会議の終わった7月3日、沼田ICから145号線を通り、鬼押し出しを見物して軽井沢へ。軽井沢へ何度も行くのはやはり惹かれるからだ。唐松林の中の別荘地を走っているだけで私たちの憧れる異質なもの(西欧とか、上流とか)の雰囲気を感じることができる。老紳士とお嬢さんといういかにも時代錯誤的な様子の二人が散歩していたりする。
軽井沢からの帰り道も二回目と同じに、佐久を南下、八千穂で299号線に入り、八ヶ岳を越えた。299号線は、八ヶ岳を北と南に分け、東麓と西麓をつないでいる。麦草峠は国道の標高としては日本で2位の2,127mである。(1位は292号線の渋峠で2,172m。1993年に志賀草津道路が無料化されるまでは麦草峠が1位だった。)この道を、私と同じように好きになってもらいたかったのだが、早く目的地に着きたい皆は、坂とカーブばかりのやっかいな道としか思わなかったようだ。
一台の車の前輪から煙が出るというトラブルのため、299号線に入る前に修理工場でブレーキシューを変えたこともあって遅くなる。茅野で夕食をとり、暗くなって蓼科湖の近くのホテルに着いた。翌朝、出発しようとしたら、ブレーキを直したのとは違う方の車が、キーを車内に置いたままロックしていたのでJAFを呼ぶ。白樺湖へ出て、ビーナスラインを走る。昨日の強行軍と今朝の出発遅れでご不興の婦人方もようやく満足してくれる。八島湿原から引き返し、中央道で帰阪した。
沼田にはその後は行っていない。尾瀬にはもう一度行ってみたいと思っている。沼田にも寄って、今度はどんな街か歩いてみたい。